1
2015年 04月 30日
昭和の日。
久々東京散歩。
おきにいりの雑貨屋さんがリニューアルしたので
さっそく行ってみる。

お花のような模様に一目ぼれして手に取ってみると
薄くて軽くてかわいくて。。
小さいほうを1つ購入。
でも大きいほうもいつか欲しくなるかな。
ちょっとしたどんぶりに向いてそうだったから。

下が青のほうのお茶碗。普段使いに家族の分購入。
上の花柄のと迷ったけど、シンプルなのがいいかなと思って
久々東京散歩。
おきにいりの雑貨屋さんがリニューアルしたので
さっそく行ってみる。

お花のような模様に一目ぼれして手に取ってみると
薄くて軽くてかわいくて。。
小さいほうを1つ購入。
でも大きいほうもいつか欲しくなるかな。
ちょっとしたどんぶりに向いてそうだったから。

下が青のほうのお茶碗。普段使いに家族の分購入。
上の花柄のと迷ったけど、シンプルなのがいいかなと思って
▲
by outiwatashikazoku
| 2015-04-30 15:29
2015年 04月 27日
▲
by outiwatashikazoku
| 2015-04-27 14:30
2015年 04月 24日

大したおかずもないけど。。^^
きょうのおべんとう。
うちはお父さんが朝早い出勤なので5時起き。
ちゃちゃっと作って二度寝するときもあるけど
最近はあたたかくなってきたので、そのまま起きておうちしごと。
時間が余裕でうれしい。

〇ソースかつ
〇キャベツとコーンの野菜炒め
〇明太子パスタ
〇漬物(おとうさんだけ)
〇マッシュポテト(むすめだけ)
〇韓国のりと梅干のご飯

これは昨日のお弁当。
写真にするとまあそこそこに見えるから不思議^^
手抜きおべんとう。

〇牛肉と玉ねぎの炒め物
〇肉じゃが
〇ゆでたまご
〇鮭の塩焼き
〇ピーマンの塩昆布和え
〇鮭のりの雑穀米ごはん
防腐目的で梅干しは必須。

いちにちいちにち大切に過ごしていこう。
今日を生きていることはあたりまえじゃない。
▲
by outiwatashikazoku
| 2015-04-24 09:29
2015年 04月 23日
▲
by outiwatashikazoku
| 2015-04-23 09:50
2015年 04月 16日

会社でもやもや×
そんな日は・・・
家に帰って大好きな映画『かもめ食堂』をBGMに
夕食作り。
フィンランドのゆったりとした映像に癒されながら
少しずつ安定を取り戻していく。

かもめ食堂は好きなシーンがたくさんあるけど、
中でも特別好きなシーンが
シナモンロールを焼くシーン。
ボールにカルダモンを砕いて入れて
たまごとグラニュー糖などを混ぜる段階から始まり
作る人の表情や作る音。
シナモンの香りがテレビから漂ってきそう。
夕飯も早くできたから、シナモンロールを焼こう!
でも、上にかけるワッフルシュガーがない…
何か作りたい衝動は抑えられない。
じゃ、いつものベーグル焼こう。
ベーグル作ってたら、耐熱性のチョコが冷蔵庫にあるのを
みつけた☆
これで代用しよう!
よってベーグルもシナモンロールも作るという結果に。笑

今夜は早めに帰ってきたお父さん。
ご飯の後にシナモンロール2個ペロリ^^
娘と私はぐっと我慢。
香りだけいただいて
今日の朝食でいただきましたとさ。○
▲
by outiwatashikazoku
| 2015-04-16 09:34
2015年 04月 14日

春休み。実家に戻った。
自慢のお庭でできたレモン。
さっそく塩レモンにした。

私が幼いころ両親はたくさん遊びにつれていってくれた。
この春休みも温泉旅行につれていってくれた。
旅館チェックイン前に、イタリアンでランチ。
春の野菜(中にはつくしや桜の塩漬けも)たくさんの
前菜とパスタの数々。
私はアレルギーはないけど、何に反応したのか
ランチ後に目の周りがかゆくなるというハプニング。
親は心配で私の顔を何度も覗き込む。
親はいつまでたっても親なんだな~と。


両親は、テーマパークに来ることもほとんどないけどって。
セイウチやアシカのショーを楽しそうに見ていた。

遠く離れて暮らすといろいろ思うところもあるけど、
とにかく元気で毎日を健康に過ごしてほしいと願うばかり。
かつて、ほっとしていた実家。
結婚して自分の生活ができて、
転勤先でもそれなりになじんで
自宅に戻ると実家よりほっとしている自分がいる。
不思議というかさみしいというか、でも居心地がいいというか。
春になると味わうふわふわした感じを
大人になってまた違った感で
味わっている。
▲
by outiwatashikazoku
| 2015-04-14 13:45
1